27Oct2024モノクロ写真家の日記:229【疑問に思うこと。それでも進むこと。】まずはお知らせから。11/27(水)~ 12/1(日)まで原田の森ギャラリーで個展を開催いたします。連日受付におりますので、よろしくお願いいたします。
09Jan2024モノクロ写真家の日記:194【己を知ること。その上でこれからを考えること。】私が二番目に出版した「鉄のサムライ」についてお話します。最初の「鉄の華 美しき下町工場の侍」の翌年に出版しました。最初の原因は、私の師匠が最初の写真集を不合格にした事です。それと、森山大道好きなイニュニックの編集(コントラストが強い...
01Jan2024モノクロ写真家の日記:192皆様。明けましておめでとうございます。石川県の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。被害が少ないことを祈ります。今回は、最初に出版しました写真集「鉄の華 美しき下町工場の侍」についてお話いたします。私は現在工芸士さん達を撮影させて頂いておりますが、そのルーツになる作品集です。工芸...
24Jul2023モノクロ写真家の日記:172【最初の写真集~表紙に関わるエピソード】最初の写真集。神戸市長田区の下請け鉄工所を一見一軒訪ねて、撮影させてもらった作品群で構成されています。実はこの表紙。私は今でもこの作品がお気に入りなんですが、エピソードがありました。ある日、いつものようにフラッと立ち寄った鉄工所。一番入り口...
13Nov2022モノクロ写真家の日記:146【日本自費出版文化賞の表彰式に行ってきました。】写真集「鉄のサムライ」が、日本自費出版文化賞の特別賞(富士フイルム賞)になりまして、東京へ行ってきました。貴重な体験をさせていただきました。スポンサー(匿名/神戸市在住)の方も式場にいらっしゃり、式中、式後も色々と心配りをして下さり...
20Apr2022モノクロ写真家の日記:128ストライキ決行中。(貴方には何の影響もないのでしょうが。)【写真集販売しております。】長谷川が3年間、神戸下町の鉄工所とそこで働く職人さん達を活写した写真集です。「鉄の華 美しき下町工場の侍」・・・写真集としては未熟な点もありますが、強さと勢いがございます。「鉄のサムライ」・・・...
12Apr2022モノクロ写真家の日記:127【秘すれば花】(写真集販売しています)お求めになられた方には大好評なのですがそれまでが厳しい昨今です。(>_<)特に昨年9月に出版しました「鉄のサムライ」は鉄工所撮影の集大成になっております。今回の写真集の完成度は高く、鬼師匠が未だに「良い写真集ができた。」と評価して...
26Mar2022モノクロ写真家の日記:125【反省会:少し方向転換を試みたいと思います。】2021年9月に出版しました。「鉄のサムライ」の売れ行きが本当に伸びません。ダブルトーン印刷、幅広く深い表現・・・好みはございますが前作よりレベルアップした良い写真集だと思います。しかし、売れない・・・。皆さんがひっ迫した状況で生活な...
20Feb2022モノクロ写真家の日記:122【写真集の解説とお願い】①「鉄の華 美しき下町工場の侍」兵庫県神戸市長田区近辺に生まれ育った長谷川が「小さい頃の夢=鉄工所で火花を観ること」を叶えるため、始めた企画でした。火花が花火みたいで綺麗だったけど、危ないから入れなかった記憶をふと思い出し、「昭和の面影が残る下請け鉄工所」...
11Feb2022モノクロ写真家の日記:120私はダンゴムシになりたい。(モノクロ写真集のご案内)本当に、手に取った方には大好評なのですがそれまでが厳しい昨今です。(>_<)特に昨年9月に出版しました「鉄のサムライ」は鉄工所撮影の集大成になっております。私は、彼らを心から親しみ、尊敬していました。長谷川のファイン...
29Jan2022モノクロ写真家の日記:119【なぜ、私は職人の皆さんを撮り続けるのか】自分の意志を皆さんに伝えたいです。私は、かれこれ4年前から「職人」の皆さんを撮影し続けています。それは、子供の頃下町に住んでいて「懐かしかった」という思いが端緒になっています。しかし、撮り続けるうちに、職人の方々とお話するようになり、それ...