モノクロ写真家の日記:159

【長谷川佳江の個展とは?】

個展には、色々な作者の理由があると思います。

私にとって個展とは「にんじん」です。

大体半年程先に「にんじん」をぶら下げておいて、その日に向けて写真表現の向上を目指していきます。

私は今まで3年単位でテーマを決めて、個展を開催してきました。

新たな「工人の軌跡」が始まり、1年半になります。

撮影するだけで嬉しかった時期は過ぎ、切磋琢磨が求められます。

工房に行く前に、ある程度考えておいて現場で柔軟に判断します。

でも、よく考えると工芸士の皆さんも同じなんですよね。

日本人が日本製を使わない厳しい現在。

三木や小野へ撮影に行くと「昔は、近所中鍛冶屋だらけだった。」と聞きます。

生き残っていらっしゃるのは、彼らの切磋琢磨や努力があるからだと思います。

個展でも、工芸士の方が自分達のことを「絶滅危惧種」と仰ってました。

写真は「残す」事も意味としてはあるのですが、鉄工所の時同様、そこはあまり意識したくないです。「消える」が前提になりますから。

私の個展によって「兵庫県の工芸」に関心を抱いて下さる方が一人でも多くなる様、説得力のある作品展を目指します。



長谷川佳江(はせがわよしえ)/モノクロ写真家/カメラマン 神戸市からの出張撮影・写真集販売

【出張撮影】 兵庫県神戸市在住の女性写真家、長谷川佳江が撮影します。 2時間20000円(約50以上のデーターのみ)交通費実費請求 本格的な写真家が撮影します。カラー・モノクロどちらもクリエイティブに! 工場写真、広告写真、家族写真、店舗、物撮り等、何でも気軽にご相談下さい。 【連絡先】 090-3707-3847 philosopher6_6@outlook.com

0コメント

  • 1000 / 1000