モノクロ写真家の日記:102

「鉄」も二度目なら~少しは上手に~愛のメッセージ~伝えたいいいい~♬~

2冊目の鉄工所写真集出版に向けて、お伝えしたいことがございます。

大抵の方は心で思っていても、口には出さない「非難」を少数の方がぶつけて下さいました。これは、貴重なご意見です。長谷川なりに、誠実にお答えしたいと思います。

①また鉄工所ですか?

はい。また鉄工所です。正直一度目の写真集は、コロナ渦中で急激に収入が減ったため「救済手段」として「見切り発車」したものです。イニュニック様の編集のお陰で、良いものに仕上がりましたが、私の師匠、竹島佳美先生の目は誤魔化せませんでした。「誰が出していいって言った?!」とお叱りを受けました。

私は叱られる度に奮起するタイプで、「くっそお!今度こそ先生の納得する写真集を作る!」と決心しました。

結果、鬼師匠のお墨付きを頂戴できる段階になりましたので、出版準備を始めた次第です。

→結論

・撮影対象を広げました。

神戸市長田区のみから、兵庫区まで足を延ばし、造船所、大型鍛造所、果ては姫路市の大型鋳造所まで撮影いたしました。全体的に一作目の単調な作り方から、バリエーションに富んだ写真集に仕上がると思います。

・墨一色から墨+グレーのダブルトーンへ

前回の写真集は墨一色をコントラスト強めで出版いたしました。今回は、カメラの設定ミスが殆どないため、コントラストで誤魔化すよりも、諧調を優先させる所存です。油の匂いは残しますが。

・三冊目はございません。

今回は、「最終章」です。今年、3月から新しいテーマに取り組んでおります。

②またクラウドファンディングですか?

はい。また、クラウドファンディングです。日々の生活は何とかなってますが、正直身寄りのない母子家庭には新しい活動をする資金がございません。どうか、ご了承ください。

最初の写真集の方が勢いがあったのではないですか?

たしかに、写真家は新しい撮影対象に巡り会えた時にはテンションが上がります。喜びだけで夢中で撮影できた時期は、2度目には落ちているでしょう。しかし、同じ対象を繰り返し撮る、まして「人」を撮るということは単純なものではありません。関係性を築き、世間話からその人を垣間見て、想像し、表現へと昇華させていくものです。

前職の福祉分野で肝に銘じていた言葉「心は温かく、頭は冷静に。」を新写真集では活かせていると思います。


https://motion-gallery.net/projects/lastsamurai

分かりづらい方は、直接「モーションギャラリー」から入り「長谷川佳江」を検索して下さい。苦手な方は、philosopher6_6@outlook.comまで、直接メールを下さい。

皆様のご支援、お待ちしております。<(_ _)>







長谷川佳江(はせがわよしえ)/モノクロ写真家/カメラマン 神戸市からの出張撮影・写真集販売

【出張撮影】 兵庫県神戸市在住の女性写真家、長谷川佳江が撮影します。 2時間20000円(約50以上のデーターのみ)交通費実費請求 本格的な写真家が撮影します。カラー・モノクロどちらもクリエイティブに! 工場写真、広告写真、家族写真、店舗、物撮り等、何でも気軽にご相談下さい。 【連絡先】 090-3707-3847 philosopher6_6@outlook.com

0コメント

  • 1000 / 1000